ワークスアプリケーションズ 内定者 公式.com

  株式会社ワークスアプリケーションズ 内定者公式ブログ

    株式会社ワークスアプリケーションズ2018年入社予定者が、就活に関する考え、 インターンシップ情報、会社情報、その他の活動等を発信していくブログです。

MENU

「やりたいこと」が見つからなかった就活生が入る会社を決めるまで

 

 

 今日のインタビュー相手は久しぶりの内定者女子、未歩さんです!

 

f:id:wap-naitei:20161025172910j:plain

 

 未歩さんは以前にもインターンシップについてインタビューを受けており、このお写真はその時に撮影されたもの。今回のインタビューでは、インターンに挑戦していた時の具体的なエピソードや、「やりたいこと」がなかったという未歩さんがワークスアプリケーションズへの入社を決めた理由を中心に聞いていきたいと思います。

 

 就職活動をするにあたって、これと言った「やりたいこと」が見つからなくて困っているという方もおられるのではないでしょうか。そんな方に、参考にしていただける記事になっていると思います。女性ならではのキャリア観の変化についても触れています!

 

内定者インタビュアー:吉川

 


――本日はよろしくお願いします。未歩さんは理系の大学院生で、研究でもプログラミングを扱ってるんですよね。インターンや就職も、IT系を中心に選んでたんですか?


「いえ、全然そうでもなかったです。こういう系のところに行きたいとか、何がしたいとかすらなくて。インターンも、とりあえずどこか行っておいた方がいいかな、と。ワークスのインターンもたまたま知って、成長できるなら行ってみよう、と決めました」

 

 

――そうなんですね。理系の院生っていうと、研究分野で就職先を決める人が多いイメージでした。


「分野によるけど、修士の卒業だとそうでもないところも多いと思います。それでやりたいこともなかったし、インターン以前に就職について考えていた時は、『地元に帰って公務員しとくか』なんて思っていた時もありました」

 

 

――確かに、なんとなく公務員っていう人は多いですよね。実は私もそう思っていた時期がありました。


「もちろん公務員になるのが悪いということではないです。ただ過去の自分を省みると、何も考えずに『公務員って良さそう』と思っていたので。もしくは、大学の推薦を使って大手企業に行ければいいかな、とか。インターンに行ってなかったら、そうやって適当に就活してたかもしれないです」

 


 未歩さんはこれと言った軸の無い状態から就職活動を始め、たまたま知ったワークスのインターンに参加したようです。そんな彼女がキャリア観を持つきっかけとなったインターンは、どのようなものだったのでしょう。

 


インターン自体の前に、まず、インターンの説明会での牧野さんのお話にかなり影響を受けました。こんな熱い大人がいるんだなあとも思ったり。説明会でそれを聞いた時点から、インターンへの参加も徐々に意欲的になっていました」

 

 

――参加動機として、牧野さんの講演を挙げる人は本当に多いですよね。選考会を突破して、実際に参加してみたインターンは、最初はどんな感じでしたか?


「最初の5日間ぐらいが本当につらくって、『きつい』としか思ってませんでした(笑) 基本の考え方になかなか慣れられなかったんです。理想から考えていくって難しい。短い期間の中で考えるだけ考えるので思考体力的な意味でもしんどくて」

 

 

――それがしんどくなくなり出したのは……


「徐々に考え方に慣れてきて、しんどさへ慣れみたいなものもありました。その後は、一番モチベーションが上がったのが第一課題が終わった後で。何かつかんだ感じがしました。具体的に何とは言えないんですけど(笑) 自己評価ともらった評価が一致していたことも理由のひとつかもしれません。


 次の課題では反省点を生かしてぶつけたつもりだったんですが、最初のフィードバックでかなりダメ出しされました。出鼻を挫かれた、という感じで。でも挫かれると『やってやる!』ってなる人間なんです、私は。辛くないわけじゃなかったけど、社員さんをぎゃふんと言わせてやる! みたいな心構えだったし、それは周りにも公言してました」

 

 

――ぎゃふんと!(笑) 公言するっていうのがおもしろいですね。モチベーションを保つのがうまいタイプなんでしょうか。


「モチベーションをきちんと保っていればスケジュールも定めやすいと思っていたので、意識してはいました。
 褒められた方がモチベーション上がるって人もいるじゃないですか。私はダメ出しされると燃えるタイプだったので、自分がどうしたらモチベーションの上がるタイプなのかを知っておくのは大事かもしれないです。
 長期スパンで取り組むこととしては、就活とかもそうなんじゃないかなって思いますね」

 

 

――インターンを通して、何が得られたと思いますか?


「理想から考えてみるとか、それってなんでなのって常に本質を問うとか、考え方のくせがついたのが一番よかったかなと思います。


 その考え方は研究をしていても生かされてると思うことがあって。ここまで自分はやりたいなっていうゴールをまず考えれば、そこにたどり着くには自分が今何をしなきゃいけないのか、段階を踏んで考えられる。
 論文を読むことも多いですが、ふんふんそうなんだってうなずくだけじゃなく、本当にそうなのかっていうことを問いながら読んでいます。そうしてみるとやっぱり、これって間違ってるんじゃないかなって思うこともありますからね(笑)」

 

 


 慣れない考え方に戸惑いつつも、うまくセルフモチベートをしながらインターンを突破した未歩さん。20日間実践し続けた考え方は、しっかり身についてその後も生かせる実感が持てるまでになりました。
 そんな濃い20日間が未歩さんのキャリア観に与えた影響はどのようなものだったのでしょう。

 

 

――インターンを終えて入社パスをもらってから、ワークスに入社を決めるまでは就活を続けてたんですよね?


「はい。でもインターンを終えてみて、キャリア観に関して変化がありました。説明会で牧野さんの講演を聞いたりインターンに行くまでは、なんとなく地元に戻ろうかなと思っていたり、結婚したら仕事をやめて主婦になるのかなって、深く考えずに思っていたんです。


 でも、インターンで女性の社員さんたちと話すと、みんな楽しそうに働いていて。インターン自体も、もちろんしんどかったけれど楽しくもあったので、仕事と家庭を両立させるのは大変だろうけど、両立させて楽しく働きたいなと思うようになりました。
 そういうことに重きを置き出すと、ワークスはその点に関してとても前向きな会社だと感じたんです。きちんとライフイベントのことを考えてくれているんだなと」

 

 

――そうなんですよね。それじゃあ入社の決め手もそこでしたか?


「あとそれと、『やりたいことがわからなかった』ことが理由でした。就活を続けていてもわからなかったので、もうその方向で考えるのはやめようと思って。今はないけどそのうちできるかもしれないし。その時に、見つけた瞬間に、やりたいことをやれる環境にいたいなと思ったんです。


 それがどういう状態かというと、やりたいことがやらせてもらえることと、自分にその能力があるということ。ワークスはそれがかなう会社だと思いました。やりたいことがないからこそ、成長できる環境で働きたいなと、働くべきだと思ったんです

 

f:id:wap-naitei:20161026002032j:plain

(真剣な表情で将来を見据える未歩さん)

 

――未歩さんは人生で一貫して興味のあることがあまりないと言っていましたが、興味がころころ変わるからこそ選択肢を広く持っていたいという思いがあるのかもしれませんね。


「人生における大きなタイミングで、『私はこれがやりたい』って選択軸で選んだことがないんですよね。今もふわふわしてるし……。だからこそ、私のようにやりたいことがわからなかったり迷ったりしている人に、インターンに来て欲しいなと思います。
 就職活動は長丁場だし、考えることも多くて大変だと思うんですけど、納得するまで考え続けてやって欲しい。納得してこの会社にしたんだって思える会社を見つけて欲しいです」

 


 「成長できる環境」というと、何かすごい人や、立派な目標を掲げている人が選ぶ環境だというイメージがあるかもしれませんが、「やりたいこと」が無い人こそそういった環境を選ぶことに意味があるというお話でした。

 会社選びの軸は「何ができるか」だけではありません。「何ができる自分になるか」。自分の幅を広げるための環境を選んだ未歩さんは、いつかやりたいことが見つかった時、躊躇なくスタートダッシュを切れるのだろうと思います!

 

 

 

他の女性内定者の経験談が知りたい人はこちらの記事をどうぞ↓

wapnaitei.hatenablog.com

 

更に他のインターンシップ参加者の経験談を知りたい方は、こちらのTwitterアカウントをフォロー!

twitter.com

 

女性の活躍推進を支えるワークスの取り組みはこちらから!

www.worksap.co.jp

 

未歩さんのキャリア観を変えたインターンシップはこちら!

career.worksap.co.jp

 

そしてそして、そのインターンが題材となった映画が11月5日に公開になります!

intern-movie.jp