ワークスアプリケーションズ 内定者 公式.com

  株式会社ワークスアプリケーションズ 内定者公式ブログ

    株式会社ワークスアプリケーションズ2018年入社予定者が、就活に関する考え、 インターンシップ情報、会社情報、その他の活動等を発信していくブログです。

MENU

「WAPには入社しない」と決めていた私が、入社を決断するまでの気持ちの変化

みなさんこんにちは!

今回は、2016年夏のインターンシップで見事入社パス(※)を獲得した、
伊藤香奈(いとうかな)さんのインタビューです。
伊藤さん自身、インターンシップ後は株式会社ワークスアプリケーションズ(以下WAP)に入社することなんて全く考えていなかったそうですが、今では入社をすることを納得した上で決断したそうです!
伊藤さん自身の考え方の変化、会社の決め方などのアドバイスをインタビューしました。
WAPに入社するか迷っている人、就活に疲れている人はぜひ伊藤さんの経験と考え方を参考にしてください!

 

※入社パス

WAPのインターンシップで、高いアウトプット、およびそれに至るプロセスとを高く評価されて修了した学生に与えられる権利で、WAPの創業経営者である牧野正幸が2002年に考案した制度。 入社パス取得時に在籍している教育機関卒業後の3年間(2017年9月現在)なら、WAPへの入社権利をいつでも行使できる。WAPの採用部門から専任担当が付き、充実したキャリアサポートも受けられ、新卒で行使する以外に起業や留学など、さまざまなチャレンジに3年間を費やすことが可能。詳しくは、最後のリンクをご参照ください! 

 

f:id:wap-naitei:20171014121308j:plain

 伊藤香奈さん

京都大学 総合人間学部
2016年 夏のWAPインターンシップにて見事入社パスを獲得
翌年、入社パスを行使(=2018年入社)
大学では学生団体に所属し、インドネシアインターンシップを経験したり
京都で自ら事業を立ち上げ、中心メンバーとして活躍中。 

大学生活について

━━大学ではどんな勉強をしていますか?

総合人間学部で、教育学やジェンダー論を研究しています。主に家庭教育で形成されるジェンダー観を研究しています。

━━そのほかの活動は?

1、2年生の時に学生団体に所属していました。その団体に所属しながら、インドネシアインターンシップに行ったり、2年生の時には学校のスタディーツアーで2週間ベトナムにも行きました。
自分でお金を貯めて旅行に行くのも好きだし、学校外の団体で活動したり、事業を立ち上げたり色々なことを経験したと思います。楽しそうだなと思ったら、なんでも飛びついちゃうタイプです。

━━事業というのは?

今、京都で子ども達の放課後の居場所作りというものをやっていて、地域の飲食店と協力して、飲食店が閉まっている時間帯にお店を解放してもらって、そこに子ども達と大学生を集めて一緒に勉強したり、みんなで夕飯を囲んだり、面白い勉強を教えたりしています。

放課後の子どもたちと一緒に過ごせない共働きの親御さんのサポートとしての機能を担うのはもちろん、専業主婦の方にも空いた育児の時間を自分の自己実現のために使ってもらったり、子どもたちにより充実した放課後を過ごしてもらいたい!と思ってこの事業の立ち上げメンバーとして活動しています。

就活スタートとWAPを知ったきっかけについて

━━では話は変わりますが、就職活動を始めたのはいつ頃ですか?

2年生まで学生団体に所属していて、そこが結構ハードな団体だったので「3年生になったら遊べるんだー」と期待していました笑。3年生になる直前の春休みに、先輩が運営で携わっていた就活セミナーに軽い気持ちで参加しました。すると、「あれ、3年生から就活するの?!」って驚いて笑。もうその事実を知ったから4月からたくさん就活関係のセミナーや説明会に行きまくってました。

━━どういう業界や企業を見ていましたか?

私は最初からベンチャーに行く。と決めていたので特に人材系のベンチャーを見ていました。その理由は2つあって
1つは、私が所属していた学生団体が大きな組織で、歴史があって、伝統があったので、しがらみが多く、動きにくいなとすごく感じていたからです。なのでもっと伸び伸び活動できるベンチャーに興味が湧きました。ベンチャーの社員さんと話してみると、社員さんは会社のことを自分事として考えてる人が多いなと感じたので、やっぱりベンチャーがいいなと思うようになりました。
もう1つは、大学での研究や活動にも通じるんですが、人の可能性を最大化させるためにはどうするべきかということを考えることが好きなので人材系を見ていました。

━━WAPのことを知ったきっかけは、何でしたか?

夏頃、先輩に「このインターンシップいいよ」と教えてもらってWAPのことを知りました。牧野さんのことはなんとなく知っていたので、インターンシップに参加することにしました。
参加することにしたんですけど、ぶっちゃけあまり行きたくなかったんですよ笑ネットでWAPのインターンシップについて検索すると、「めっちゃしんどい。ぼこぼこにされる」って書いてあったので笑。

━━そうなんですね笑。それでも参加したのは何故でしょうか??

当時の私は「思考力もないし、めっちゃ頭悪い」と自己評価していました。学生団体に所属していた時も、周りのメンバー達は頭が良くて、論理的ですごいと思っていたんですけど、私は頭で考えるよりも、その事業や活動に想いを乗せる方の人間で、熱量の方が大きいタイプだったんですよ。つまり、想い>思考力の人間だと自己分析していました。だから、思考力を鍛えようと修行のつもりでWAPのインターンシップに参加しました。

━━実際インターンシップに参加してみてどうでしたか?

しんどいこともあったけど、内容はすごい楽しかったです。それまでWAP=牧野さんっていうことと、頭でっかちの超クールな会社っていうイメージしかなかったですが、インターンシップでWAPっていい会社なんだなと印象が変わりましたね。入社パスも獲得しました。

━━それでも入社しようとは思わなかった?

いい会社なんだとは思ってたけど、ずっとモヤモヤしてました。入社パスも獲得でき、さらにその中でも優秀だと評価もされましたが「私がこんなに優秀なはずじゃない、頭が良いわけでもないし、なぜ評価してくれたのか腑に落ちない」とずっと思っていました。入社パスをもらっても素直に喜べず、「この会社には絶対行かない」とインターンシップ終了時は思っていました。

就活の忙しさと立ち止まって考えた時の気持ちの変化

━━その後はどういう就活していましたか?

インターンシップ以降の10月、11月も様々な会社のインターンシップなどに参加しました。しかし、11月や12月頃、インターンシップに参加しすぎたのもあって、すごく忙しくなって、だんだんと就活をこなしていく感じになっていました。

━━就活病見たいな感じですね。忙しくなるとだんだん自分を見失いますよね。

そうです。なんかこれ違うな?と思い始めて、一旦立ち止まって考え直すことにしました。そもそもなんで就活してるんだっけ?って自分に問いかけて。

私は、社会人のスタートとして身を置くのにベストな場所を探すために就活をしているんだって改めて気づいて、じゃあそのベストな場所とはどこだろうと更に考えました。

考え直すと自分のやりたいことは、「人の可能性の最大化」でした。それに加え、会社を選ぶ基準として、社会貢献度つまり社会に対するインパクトの大きさが大切だと、就活を通して感じていました。
色々な会社を見て、どの会社の事業も想いも論理もあった上で成り立ってることは分かっていたので、事業内容で会社を比べることはできなかったんですが、その事業の社会に対するインパクトの大きさなら比較することはできると思って。
私は小さな船の現場監督よりも、大きな船の1つの部品を作りたいと思うタイプでできるだけ大きいことをしている会社がいいなと・・・。

 
━━ふむふむ・・・

そうすると・・・あれ?それを満たすのってWAPなんじゃない?って笑
よくよく考えてみると、インターンシップ終了直後なかなか腑に落ちなかった私のインターンシップでの評価がだんだんしっくり来ていたんです。他のインターンシップでもチームで優勝できたり、個人で優勝できたりして、チームの議論も進めるようになったし、思考力も私は実はあったのかなと思い始めていたんです。
今まで自己認知を間違っていただけで、もっと自分はできるんじゃないか?ってモヤモヤしていたものが氷が解ける様になくなったんですね。

━━インターンシップで思考力に磨きがかかってたってことですか?

それもあると思います。あとは、なぜなぜ思考とかは、もともと無意識にしてたんですけど、それを言語化して伝えることをインターンシップで学びました。なぜ?と疑問を見つけることはできたんですが、それをどう表現して相手に伝えるのかが難しくて、自分の考えのアウトプットの仕方や表現の仕方を学べていたと思います。

※なぜなぜ思考

ワークスアプリケーションズにおける行動指針の1つ。
問題の「本質」「事実」「目的」を明らかにする方法のこと。
 

 ━━つまり、一回立ち止まって考え直すと、新しい発見があったんですね。

さっきも言ったんですが、私は想いタイプの人間でした。でも、想いだけで集まっている集団にいると、浮足立ちすぎてる感じがしてやっぱり嫌だなと。だから、きちんと思考力を使って考えた上で、そこに想いを乗せることが好きなんだな。って気づいたんです。つまりこれってWAPの社員さんじゃん!って。しっかり考えることができる人たちが集まった会社ですが、さらに想いを乗せて働いてる。
WAPという自分の中で納得できる回答が見つかっていて、残りの半年を他の就活に使うのかと考えた時に、絶対私はどのみちWAPに戻ってくるような気がして。そうなったら迷っている時間を勉強や自分の好きなことに使った方がいいと思ったので、そこで入社を決断しました。

伊藤さんが思う、就活におけるアドバイス

 ━━そういう変化があったんですね、就活で他の会社を見て一旦立ち止まって考え直すことはすごい効果があることだと想いますが、他にやっておいてよかったなーと思うことってありますか?

うーん、なんだろう。でもWAPのインターンシップはやってよかったと思います。
でもWAPのインターンシップに参加するなら、絶対1年生や2年生のうちがいい!1年生や2年生のうちにインターンシップで学べる思考力を身につけて就活のスタートラインになったら、超強いと思うし、より幅広くかつ正しい目で社会を見れるんじゃないかなと思います。もし私が2年生のうちにインターンシップに参加していたら、もしかしたら違うロジックで自分の良い正解や会社を見つけてたのかもしれないなと思うと、すごくそれもそれで面白かったのかなと思うので、やっぱり早い方がいいですね。あと、3年生の夏は他の会社もインターンシップも多くあるので、早めにWAPのインターンシップに参加したほうがいいと思いますね。

 
━━なるほど。早い間に参加してると強いですよね。

あとは、自己分析に関してなんですが、自分を振り返ることもそうですが、自分の周りの環境も分析することが大切ですね。私の場合、京都大学のある学生団体に所属していて、その団体はどういう人の集まりで、その中で自分はこういう役割だった、みたいに。その環境と自分の関係性と両方を見ることはいいことだと思います。

 
━━他にはありますか?

やっぱり就活において忙しくしすぎることはよくないですね。きちんとメリハリをつけて、自分とのアポをちゃんと取って、自分との時間の確保は絶対必要だと思います。

 
━━確かに、伊藤さんは立ち止まって考えたから結論が出たんですもんね。

そうですね。あとは、就活仲間を見つけておくこと!「あー、そうだよね、就活大変だよねー」と言えるような考え方が似てる仲間と過ごす時間も就活では必要だと思います。やっぱり就活でボコボコにされる事もあると思います。そんな時に自分を見失わないためのリフレッシュは大切ですね。

 
━━最後に一言お願いします!

もし、WAPのインターンシップで入社パスを取れて、WAPにするか就活を続けるのかと迷っている人に言いたいのは、「迷っているってことは”あり”ってことなんじゃない?」ってことです。全く見向きもしないなら、”無し”ということだと思いますが、少しでも迷っているなら実は結構ありだと思っていると私は思います。どの会社に行くかを決めることは難しいことだと想いますが、自分がいつまでに就活をやめたいか、残りの時間をどう過ごしたいかを考えた上で決断することも必要じゃないかなと思います。

 
━━この言葉や伊藤さんの境遇に共感できる学生もたくさんいると思います。ありがとうございました!

確かに、就活を進めていくと気持ちの変化は誰にでもあると思います。最初に志望していた業界や会社と全く違う会社に就職する人も少なからずいると思います。
就活で忙しくなると色々な情報に振り回されて、自分を見失って、正しい判断ができなくなってしまいますよね。伊藤さんの言う通り、一旦立ち止まって、冷静に自分を見つめ直すことはとても効果があると思います。そうすると今志望している業界や会社とはまた違った答えが出てきそうですよね!WAPのインターンシップでも思考プロセスや物の見方の力をつけることができると思います!ぜひ参加してみてください。

 (取材・文責/高木)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

入社パスに関する情報はこちら!

入社パス - Wikipedia

globe.asahi.com

 

WAPインターンシップに関する情報はこちら!

(2017年夏に開催されたものの情報です)

career.worksap.co.jp