ワークスアプリケーションズ 内定者 公式.com

  株式会社ワークスアプリケーションズ 内定者公式ブログ

    株式会社ワークスアプリケーションズ2018年入社予定者が、就活に関する考え、 インターンシップ情報、会社情報、その他の活動等を発信していくブログです。

MENU

「市場価値の高い人材になりたい」高倉さんが語るWAPインターンの魅力

みなさんこんにちは!
今回のインタビューは、株式会社ワークスアプリケーションズ(以下WAP)のインターンシップで見事、入社パス(※)を獲得した、高倉寛汰(たかくらかんた)さんのインタビューです。
就活をしていると、漠然と「成長できる会社に入りたい!」と思う人も多いでしょう。では、「WAPインターンシップで得られるスキルって?」「WAPで働くとどう成長できるのか?」と思っている方はぜひ読んでみてください!

 

※入社パス

WAPのインターンシップで、高いアウトプット、およびそれに至るプロセスとを高く評価されて修了した学生に与えられる権利で、WAPの創業経営者である牧野正幸が2002年に考案した制度。 入社パス取得時に在籍している教育機関卒業後の3年間(2017年9月現在)なら、WAPへの入社権利をいつでも行使できる。WAPの採用部門から専任担当が付き、充実したキャリアサポートも受けられ、新卒で行使する以外に起業や留学など、さまざまなチャレンジに3年間を費やすことが可能。

 

f:id:wap-naitei:20171204113114j:plain


高倉寛汰さん
商学部で会計を学ぶ
2017年春のWAPインターンシップで入社パスを獲得
高校時代は1年間留学も経験

公認会計士になるか?就活をするか?高倉さんの選択

━━大学ではどんなことを学んでいましたか?
商学部で会計の勉強をしていました。それと、ITのスタートアップ企業でWebメディアの運営のインターンシップをしていました。

 

━━商学部だと、会計士になる人も多いですよね?それでも就活をした理由は何でしょうか?
そうですね。大学入ってから、ずっと公認会計士の勉強をしていたし、自分でも会計士になるとしか思っていませんでした。しかし、3年生の時に試験に落ちてしまって…。
もう1度会計士を目指すか悩みましたが、自分の視野が狭いなと思って、就活を始めました。

就活は、3年生の5月から始めました。そういう経緯があったので、業界も絞っていなくて、大手企業からベンチャーまで幅広く見て、インターンシップにも参加していました。行ったインターン先の人がWAPのインターンシップを教えてくれて、説明会にも参加しました。

 

━━確かに、就活をすることで自分の視野も広がりますよね。就活をする時に、軸や、意識していたことってありましたか?
自分の市場価値をいかに高められるかを意識していました。これから社会を生き抜くための力が欲しいなって自己分析で感じたんです。市場価値のある人間にならないと仕事も選べないし、家庭を守っていく人間にもなりたかったんです。どうやったらいかに早くそういう人間に成長できるかと考えた結果ベンチャー企業の方がいいと思うようになりました。

 

━━「いかに早く成長できるか」って大事ですよね。どんな企業だとそのように成長できるのでしょうか。
最初は、自分の成長だけ考えていたんですが、やはり社会に対してもっと貢献したいと思うようになりました。先ほど述べたように、ある会社の長期インターンシップをしていて、しんどかったし成長もできたと思うんですが、その会社の理念や事業にあまり共感できていなかったんです。だから、「成長したい」と思っていても自分のやっていることや会社の理念に共感できていないなら辛くなってくると思います。社会により貢献できる仕事なら、自信もつくし、自分の成長もより早くできると思いました。

WAPインターンシップで得た学びとは


━━高倉さんはWAPインターンシップに参加したのが4年生になる直前ですよね?
そうです。だから入社パス、絶対欲しかったです。WAPに入社を完全に決めていた訳ではなかったんですが、僕がインターンシップを受けたのが3年生最後の3月で、つまり就活解禁の時期だったんです。
就活解禁だと、説明会もたくさんあるし、選考も始まる時期なんですけど、WAPのインターンシップに時間を投資するんだから、絶対入社パスを取ろうと思っていました。

 

━━実際参加してどうでしたか?
途中まではしんどいと感じることもありました(笑)。僕はなかなか良い評価が貰えてなくて。最後、全部のノートや教わったことを振り返って、断片的な学びを1つ丁寧に実行しました。そうすると、自分に足りない観点も見えてきて、最後にうまく行ったと思います。あとは、途中で風邪引いたり(笑)。しんどいなと思った時も「何のためにWAPインターンシップに参加したのか?」と自分に問いかけ、諦めずに最後までやることができました。

 

━━インターンシップで得たことは何でしょうか?
僕がWAPインターンシップで得たことは、1つの解を出すための考え方です。つまり、理想と現実からGAPを考えるフレームワーク
こういうフレームワークって本とかになって、いっぱい売ってあるんですけど、知ってるだけじゃ本当に使えてはいなくて。学んだ上で実践して、自分の中で落とし込むことが大切なんです。WAPインターンシップではフレームワークを実践する部分まで出来たから、自分の中で本当に使えるようになりました。
このインターンシップのおかげで、大学のグループワークでもすごく役に立ちました!

あと、悔しさから学んだこともあります。妥協せずにやっていれば、もっと良い評価が得られたと思うんですけど、どこかで80%、90%ぐらいで満足している自分がいて…。
振り返ると悔しい気持ちが出てきたので、今後は、限られた時間の中で、妥協せずにいかに100%まで持っていくのかを考えられるようになりました。時間をかければダラダラなりがちだし、その時間で集中してPDCAをきちんと考える大切さですね。

f:id:wap-naitei:20171204114524j:plain

 

入社を決めた理由、WAPの企業理念とは?

━━WAPに決めた理由はなんでしょう?
WAPインターンシップ後も、色々な業界の企業を見ていました。先ほど、「市場価値のある人間になりたい」と思って会社を選んでいると言ったんですけど、もう少し深く考えると「市場価値が高い人材=希少性のある人材」だと思って、希少価値を上げるには、掛け算の考え方だと思うんです。
僕は高校生の時に留学して英語を勉強して、大学では会計の勉強。
だから、「僕の強み=英語×会計」だったんです。社会人になって何を掛け算として得ようかなと思って、やっぱり、ITがいいんじゃないかと。

IT業界で会社を見た時に、WAPがいいなと思った理由は2つあります。
1つは、WAPが自分の英語を生かせる環境だと思ったからです。
多くの外国人が働いているWAPでは自分の強みである英語も生かせるし、若い頃からも海外で働けるチャンスがあると知りました。あとみんなすごい優秀で、そういう人たちと働けるのはすごく魅力的でした。

もう1つは、先ほども述べたように、WAPの企業理念(※)に共感できたからです。

まずは、「クリティカルワーカーに活躍の場を」というものです。
これからの時代は、クリティカルワーカーの存在が必要と感じます。ゼロから新しい価値を生み出せる人間のことです。自分もこの会社で、ゼロから考え、仕事を進め、自分の市場価値を高めるための、必要な経験ができると思いました。これからの社会で生き抜くために早くみにつけたい能力を身につけられるし、それを理念にしているWAPは自分に合っていると思いました。

もう1つは、「日本企業の情報投資効率を世界レベルへ」です。
日本がこれから、少子高齢化が進み、世界で対等に戦うにも、労働力で負けると考えています。そこで、日本社会にとって一人当たりの生産性を高めることは必要なことじゃないですか。WAPの製品のHUEには、仕事のパフォーマンスを上げるポテンシャルがあり、日本企業の生産性の向上へと繋がると思います。事業に対しても、とてもやりがいがあると感じたし、HUEの発展段階に自己を投資し、グローバルな視点でこれから成長するWAPに参画したいと思ってこの会社に入社を決めました。

株式会社ワークスアプリケーションズ企業理念

「クリティカルワーカーに活躍の場を」
クリティカルワーカーとは、ロジカル・シンキング(論理的思考力)とクリエイティブ・シンキング(発想転換力)を兼ね備えた、既成概念にとらわれず、ゼロから新しい価値を生み出せる、問題解決能力が高い人材。そのような人材を、当社ではクリティカルワーカーと呼んでいます。日本の国際競争力向上のためには、アメリカのシリコンバレーのように、優秀な人材が能力を発揮して活躍でき、働きたいと思える企業が必要です。当社は、日本のクリティカルワーカーが海外に流出することなく、ひとつの場所に集結し、お互いが刺激しあって自分の成長を実感できる企業であることを目指している。

「日本企業の情報投資効率を世界レベルへ」
情報システムの投資効率は、「米国に比べて10年は遅れている」と言われています。このままでは日本企業は弱体化し、国際競争力は低下し続ける。IT投資コストそのものを劇的に下げるためには、日本の大手企業がそのまま使えるERPパッケージの製品化が必須である、このミッションに挑戦することを、私たちは使命と捉え「COMPANY」「HUE」は1300社を超える企業からご支持いただき、ERPパッケージのスタンダードとして評価されるまでに成長しました。(詳しくは、最後のリンクをご参照ください!)

「アイデアマンこそWAPインターンヘ」WAPインターンシップをお勧めする理由


━━では、最後にWAPのインターンシップはどんな人にオススメできますか?
僕は先ほど言ったように、WAPインターンシップで思考が深くなったと思います。
「自分はアイデアがどんどんでる」人ほどこのインターンシップに行って欲しいですね。
イデアがどんどん出るのは優秀そうに見えるし、いいことなんですけど、そのアイデアを実際に実行するまでに本当に落とし込めているかと言われると、そうでもない気がするし、落とし込めてるなら逆にすでに実行していると思うんです。実行するのは意外と難しい。そのアイデアを思いつきだけで止まらせるんじゃなくて、実行するための力をつけるためにもWAPインターンシップに参加して欲しいと思います。
そして、就活全体通して思ったんですけど、戦略的にもっと早く行動してればよかったと思います。WAPのインターンシップに出会うのも、早く動けてたら、もっと前に参加できていたし、その後の選択肢も広がったし、違った視点で就活が出来たと思います。自分が入社するから宣伝っぽく聞こえるんですけど(笑)、そういうの抜きにしても本当に参加したほうがいいと思います!
大学では、思考力を深める経験ってなかなかできないと思うから、このインターンシップに参加するにおいて、学年や年齢における差ってほぼないと思います。スタートラインはみんな同じ。1、2年生で受けれるインターンシップ自体も少ないから、受けて欲しいですね。

━━高倉さんありがとうございました!

  (取材・文責/高木)

_____________________

インターンシップに関する情報はこちら!(まずは、インターンシップ説明会へ!)

career.worksap.co.jp

 

企業理念に関する情報はこちら!

ERPパッケージシェアNo.1のHUE,COMPANY | ワークスアプリケーションズ :: 理念